木曜日, 5月 21, 2009

12Vバッテリーを長持ちさせる方法

 普通12Vバッテリーの寿命は3年から4年といわれています。
過酷な使われ方をしているバッテリーはもっと短命です、エコロジーがカッコイイ時代に、こんな無駄が許される訳がありません。

 こちらの、12Vバッテリーを長持ちさせる方法によれば、エコ生活が送れます。

金曜日, 5月 15, 2009

小顔クリームが人気です

ビーグレン 小顔クリームはアットコスメのランキングでも効果アリとの書き込みが多い。トライアルセットから始める人が多い人気通販 商品、今、爆発的に売れているらしい。

ラベル:

水曜日, 8月 16, 2006

オフロードバイクを積む!ホンダかな?



ホンダのオフ車かな  すぐに帰れるけど・・・







Loading a bike
A super cascade with a motor bike.
none - 7 sec - Oct 20, 2005 (21 ratings)

水曜日, 7月 05, 2006

ドカティ ミュージック チャレンジ 俺のマシンが最高だぜ!ってコンテスト

 
ドカティ 空フカシでのコンテストなんだけど、右手のひねり方にも個性が出ますね。 スロットルワークだけで、オーナーさんのマシンに対する思い入れを感じるなあ、 
ベベルのオーナーさんが、普通にキックスタートして、オイルがシリンダーヘッドまで上がって来るのを、音を聞きながら、しばらく待って、おもむろに回転数を上げる。
愛情を持って扱えば、エンジンも長持ちするんだな、愛だよ、愛!
下のリンクから見て見れば。

Ducati Music Challenge '04
Robert Allen Kim 20 min 48 sec
Part of the LDD2004, or LaDucatiDay 2004 motorcycle event he..

土曜日, 7月 01, 2006

スズキ ビッグ V ツイン 1600


スズキ ビッグVツイン Suzuki Marauder

スズキのビッグVツインのマフラー交換したサウンドが楽しめます

エンジンスタートしている人がオーナーさんか?

このミートを運ぶには、1600ccの巨大なトルクが必要な訳だ。

こちらからどうぞ⇒ Marauder 1600
45 sec
Home video of new exaust pipes put on my Suzuki Marauder 160..

ホンダ CBR1100XX

               ホンダ  HONDA CBR1100

あっ、このビデオはメインがおねえさん3人のような気がするが、

まあ、いいか? 42秒だから

 ↓のリンクから見てみれば分かるよ

PsychoBikerBen shreds some tread on Honda CBR1100 SuperBlackbird motorcycle
What eye see 42 sec
Burnout on Honda CBR1100 SuperBlackbird motorcycle Having a..

スズキ GSX-R1300 隼 ターボ 500bhp Suzuki Hayabusa Turbo Motorcycle

スズキGSX-R1300 Hyabusa Turbo

モアパワーの欲求には逆らえない?

500bhp Suzuki Hayabusa Turbo Motorcycle (3 ratings)
Ghostrider 2 min 45 sec
Ghostrider


ターボとは? 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ターボチャージャー (turbo charger) とは、内燃機関において、
より高出力を得るために利用される過給器の一方式である。

排気管から放出されていたエネルギーを利用し、タービンエンジンの排気圧力で高速回転させ、
その回転力で圧縮機を駆動することによって吸気管内を貫流する空気を圧縮し、
エンジン内に送り込むことよって、内燃機関本来の吸気量を超える混合気を爆発させることによって、
見かけの排気量を越える馬力を得る仕組みである。

ヤマハ R1 スズキ GSXR ホンダ CBR

Yamaha R1 Suzuki GSXR Honda CBR

ちょっと画質が悪い、ウィーリー好きには良いけどそれほどではありませんでした

暇な人は見てみれば

AEkschen Ghostrider Motorbike Yamaha R1 Suzuki GSXR Honda CBR
1 min 59 sec
Motobike action with wheelies, Burnouts and Topspeed of 300k..

カワサキ ZX12R VS スズキ GSX-R1300


KAWASAKI ZX12R VS SUZUKI GSX-R1300


Suzuki GSX-R 1300 Hayabusa and Kawasaki ZX12R (1 rating)
McM4tk0 16 min 56 sec
Suzuki GSX-R 1300 Hayabusa and Kawasaki ZX12R

どっちも、メチャクチャ早いゾー

GSXR1000 VS ウェストフィールド(レーサー)


GSX-R1000  VS 市販レーサー
Suzuki GSX-R vs Westfield (2 ratings)
http://fifthgear.five.tv/ 6 min 46 sec
Fifth Gear shootout (Oct 24) Suzuki GSX-R vs Westfield

市販レーサーとの対決、レーサーの方が早いにきまってんじゃん。

条件を同じくするには、ヨシムラトルネードS-1を対決させるべきじゃないかな?

バイクはライダーのテクニックに依存するから、イコールコンディションは難しいよね。

ドカティ S4Rs at Ascari


ドカティ S4R

Ducati S4Rs at Ascari

ホンダ VTR ドカティ 916 スズキ TL1000R Fastbikes ==> Honda VTR - Ducati 916 - Suzuki TL 1000 R

ホンダ  vs  ドカティ vs スズキ
Fastbikes ==> Honda VTR - Ducati 916 - Suzuki TL 1000 R

ツーリングビデオですね、チョット、マナーが?
やたらリフトアップが好きな人

フランスの風景っても、郊外に出れば外国も同じに見えます?

ドカティ999 VS ランボルギーニ・ガヤルド


ドカティ999 VS ランボルギーニ・ガヤルド



http://video.google.com/videoplay?docid=-4481478676861198904&q=video+ducati

バイクでぶっ飛ばしたい?


Crazy Motorcycle Ride Supersport Race Bike

バイクのメーター独特だなあ、何?

天気の良い日、郊外に出たら、ワイドオープン!
マシンは何か、オーナーさんは連絡してください。

7周年を迎えた米Google,テレビ番組検索サービス「Google Video」の強化などを発表

7周年を迎えた,米Googleテレビ番組検索サービス「Google Video」の強化などを発表

米Googleは米国時間9月26日に,
テレビ番組検索サービス「Google Video」(ベータ版)に関する強化内容や提携について明らかにした。

これまで,Google Videoでビデオを閲覧するためには,専用ビューア「Google Video Viewer」をインストールする必要があったが,

今後はWebブラウザ上のビデオ・ウインドウで視聴できる。

ウインドウのサイズはブラウザに合わせて調節可能。
 Windowsに加え,Mac OSとLinuxにもサポートを拡大した。
また,検索結果ページの画像上に表示された再生ボタンをクリックすると,
そのまま10秒間のプレビューが流れる。

 そのほか,同社はテレビ番組のオンライン・ストリーミング配信に関して,
米UPNとの独占契約を結んだ。

UPN放送局の新番組「Everybody Hates Chris」のプレミア・エピソードを配信する。
WWWサイトで,4日間視聴可能。

 ちなみにGoogle社は今月で7周年を迎えている。
同社ソフトウエア・エンジニアのAnna Patterson氏が投稿したブログ記事によれば,

「Google」検索サービスのインデックス規模は立ち上げ時の1000倍に拡大した。
同氏は,「他のいずれの検索エンジンよりも3倍以上大きい規模だ」としている。

◎関連記事■米Google,「Google Video」で一般投稿ビデオの検索・視聴を可能に米Yahoo!,オーディオ検索サービス「Yahoo! Audio Search」のベータ版を公開米AOL,ビデオ/オーディオ検索エンジンSingingfishに13社のコンテンツを追加ビデオ/オーディオ検索の米blinkx,ポッドキャストとビデオ・ブログの検索を可能に米blinkx,オーディオ/ビデオ・コンテンツのRSSフィード・サービス「SmartFeed」を発表接戦を繰り広げる米Googleと米Yahoo!,勝負の行方はいかにWeb実態調査で,MSとYahoo!がGoogleとの差を詰める

[発表資料へ]

これ、見ましたか?
おもしろいですよー、朝まで、見続けないように注意して下さい^^

Google Videoで米国立公文書館所蔵のフィルムを閲覧できる試験サービス

「Google Video」で米国立公文書館所蔵のフィルムを閲覧できる試験サービス


米Googleと米国立公文書館は,
同館が所蔵する歴史的記録フィルムのディジタル化とオンライン提供に関して
非排他的な提携を結んだ。

Googleが米国時間2月24日に明らかにしたもの。

両者はオンライン・ビデオ配信のパイロット・サービスを同日立ち上げた。


 研究者や一般ユーザーは,Googleのテレビ番組検索サービス「Google Video」の
National Archives Video」カテゴリあるいは国立公文書館のWebサイトを介して,
幅広い分野の記録的映像やドキュメンタリといったフィルムにアクセスできる。


 パイロット・サービスでは,103本のフィルムを公開する。
1894年にスペインのジプシーの踊りを記録した映像,第2次世界大戦のニュース映画,米航空宇宙局製作のドキュメンタリなどが含まれる。


 Googleと国立公文書館は,オンライン提供するフィルムの拡充を図る。
また,同館所蔵の原書についても,インターネットで公開することを検討中だという。



◎関連記事■7周年を迎えた米Google,テレビ番組検索サービス「Google Video」の強化などを発表米Google,テレビ業界重鎮のインタビュー収録を「Google Video」で無償公開米Google,「Google Video」で一般投稿ビデオの検索・視聴を可能に米Google,著作権を問われない書籍を「Google Print」で全文検索・閲覧可能に米Google,米英学術機関と蔵書のデジタル化で協力米AOL,往年の人気テレビ番組を無料でネット配信する「In2TV」を開始へ 米Yahoo!や米Adobeなど,欧米機関と書籍のデジタル化に関するコンソーシアムを結成「米消費者のメディア利用手段に変化,オンデマンド化が進む」,米調査

[発表資料へ]

普通のニュースですが、内容はすごいでしょー、費用がいくらかかるんでしょ?

CM動画

CM動画をお探しならこちらにあります

趣味のCMリンク集ですから企業色が感じられないのが良い所です

ゲーム動画はこちら

ゲーム動画まとめサイト@ExMovies


スーパーマリオ3 GBA版 1-6 音なし (06/20)
ファイナルファンタジー6 レオ将軍 ガーディアン撃破(チート使用) (06/16)
スーパーマリオUSA ワープなしクリア (06/16)
スーパーマリオUSA ピーチ姫のみクリア (06/16)
す~ぱ~ぷよぷよの海外版(キャラはカービィ) タイムアタック (06/16)
聖剣伝説 タイムアタック (06/16)
アイスクライマー タイムアタック (06/16)
マリオカート VSモード (06/15)
ロマンシングサガ2 ノーダメージクリア (06/14)
ドラえもん ノーダメージクリアpart2 (06/13)
ドラえもん ノーダメージクリアpart1 (06/13)
トランスフォーマー コンボイの謎 (06/13)
スーパーボンバーマン タイムアタック (06/12)
スーパーストリートファイターⅡX 梅原VS ALEX (06/12)
ストリートファイターⅡX トップレベルのガイルVSガイル (06/12)

グーグル、「ビデオブログの実験」へ--個人向けにアーカイブサービス提供

Google Video Upload で、個人が動画を配信、課金できるように?
GoodPic.comさんからの引用

Google がGmailユーザー向けにVideoファイルをアップロードできるサービスを開始。
Gmailのアカウントを持っていれば、すでに利用可能。
アップローダーも用意されてます。
PVRblogでスクリーンショットが見れます。
Google Video (Beta) Upload Program launches PVRblog

PVRblogでも書かれていますが、
特徴的なのは自分のアップロードした動画に対して、
課金をすることができる?。

簡単に、動画配信サービスを開始することができるわけですね。

自分のレンタルサーバーで動画配信などをすると、
知らないうちに月々の転送量をオーバーして、
請求書を見てビックリする恐れもあるわけですが
、ホスティング実費ぐらいの料金を、見ている人に払ってもらえれば、
一般人も安心して動画も公開できると。

GooOSコスト優位性を活かして、動画ホスティングに参入、
というだけでなくてGoogle Video Searchと組み合わせてくるあたりが、
他にはない強みですね〜。

Adsenseは、個人サイトが広告配信できる仕組みを新たに提供したけれど、
今度は個人向けの課金プラットフォームを提供するのかな。

情報配信のプラットフォームとしては、ますます強力に。
だけど基本的にはユーザーにアクセスを解放する、
という姿勢は支持を集めるでしょうね。

あとはWEBサービスAPIの拡充と、日本語対応を進めてくれると、面白いんだが。

グーグル、「ビデオブログの実験」へ--個人向けにアーカイブサービス提供 - CNET Japan

携帯向けにビデオを変換したい?

携帯向けに簡単に動画を変換してみよう こちらサイトからの引用です http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/


ただいま実験中…

【動作環境】WindowsNT/2000/XP以降(95/98/Meでも動くかもしれません)

QuickTime for Windows 6.5.2以上がインストールされていて、

QuickTime Authoringモジュールがインストールされていること

(携帯電話向け変換には必ず動作に必要です)

iPod(第5世代)向け動画変換にはQuickTime for Windows 7以上が必要ですが、

これはiTunesをインストールすれば自動的に入りますので通常は気にする必要はありません。

有料のQuickTime Proである必要はなく、
無償版QuickTime Playerでかまいませんが、
インストール時「QuickTime Authoring」をインストールしている必要があります。
(これは「基本的なインストール」に含まれます。
以前「最小限のインストール」をした方は追加でインストールするか、再インストールしてください)

場合によってAvisynth 2.5以上がインストールされていることが必要
(無くても動作はします)

コクーンCSV-EX9/11/E77をお持ちのかたは、直接録画データを変換することもできます

動画再生はどうやったらいいの?

動画再生ソフト


ここでは様々な動画再生ソフトを紹介します。様々な形式の動画ファイルが流通しているので、お好みのプレイヤーをお使いください。どれもインストールしていて損はありませんです!



Windows Media Player
様々な形式のファイルに対応した非常に便利なプレイヤーです。
動画ソフトの中では一番の普及率だと思います。

これをインストールして損はなし!


Real One Player
rm形式のファイルの動画再生の時につかいましょう。


Quick Time
mov形式のファイルの動画再生、また色々な形式に対応しています。 Mac系か


Zoom Player
様々な動画形式に対応しています、個人的に気に入ってます。英語版しかありませんが、簡単な英語なので使う価値はあると思います。オススメ!


BsPlyer
非常に動作の軽いプレイヤーで、人気が高いです。


DivX
avi形式のファイル対応した動画プレイヤーです。最近、アップデートが頻繁に行われており、改良が積みかさねられているプレイヤーです。

人気高い!ダウンロードする際に、
間違って有料版をダウンロードしないようにご注意ください。
フリーと書いているのであればOKですので。

これらのソフトを使用する際に生じるトラブル等は一切責任を負いませんので自己責任でお願いします

Macユーザから見たGoogle Earth

Macユーザから見たGoogle Earth

先日、Googleより発表されてβ版とはいえその内容の面白さに話題となったGoogle Earth
これは、世界各地の衛星写真を地球儀のように自由に見て回れるというものです。

ホントに残念なことにこのソフト、現在のところWindows版のみ!

私も会社のWindowsマシンで試してみたところ、
その見せ方のうまさに思わず惚れ込んでしまいました。
 …で、思ったんですが、その割にはその面白さが伝わってくる記事がないんですよ。

よくて画面のキャプチャ程度。Windowsユーザの人たち、それだけですか?
あぁそうですか…(苦笑)。

 今回ばかりはGoogleに言いたいですね。"早くMac版を作れ"と。
これを使って作ってみたいと思わせる動画なんて数えきれないです。
 どれだけ、空想力を刺激されるかを知らしめたいので、今回、
会社のWindowsマシンを使ってその動画をキャプチャしました。

 とりあえず、まず最初に浮かんだのが昨年の新婚旅行の道筋をこれで辿ること。
キャプチャした動画をiMovie(Apple純正の動画編集ソフト)を用いて、
たとえば現地の写真を織り交ぜて編集するだけでも、すごく見応えのある作品になると思いません?


上記動画がうまく観られない人はこちらサイズの都合でパリの一部だけを
パリのエッフェル塔〜凱旋門〜ルーヴル美術館です#
後日、H.264形式で全体の旅行程の動画も用意します 
いや、もうインスパイアされまくりです(笑)。こんな楽しいもの、早くMacユーザにくださいヨ…。

過去の記事ですが…フランス旅行記_
0(概要編)フランス旅行記_
1(ニース編)フランス旅行記_
2(モナコ編)フランス旅行記_
3(エクス・アン・プロヴァンス/アルル/アビニョン編)フランス旅行記_
4(パリ編)

2005.07.05 at 01:00 AM in Mac, パソコン・インターネット, 旅行・地域
TrackBack
TrackBack URL for this entry:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/4831621
Listed below are links to weblogs that reference Macユーザから見たGoogle Earth:
Comments

バリバリのMacユーザーでありながら、窓機も持っている浮気モノの私です(苦笑)
それにしてもこれはいいですねぇ。全然知りませんでした^^;
是非ともシネマディスプレイで観てみたいです!
Posted by: ★TAK Jul 5, 2005 5:27:54 PM

な、な、なんかすごい。パリのエッフェル塔〜凱旋門〜ルーヴル美術館、行ってきましたよ!って、
そんな自慢はこの記事に関係ないですね。そうかぁ、その辺はマックさん、
遅れを早く取り戻してくださいね!Solidさんのために!これだけマックのこと、
広告してるんですから!その広告に魅せられている人間、ここにあり。
Posted by: コングBA Jul 5, 2005 6:29:16 PM

>★TAK様これ、いいですよね!たしかにシネマディスプレイで観てみたいですよね!
Windows版ではDirectXもしくはOpenGLのどちらかで動かせるようなので
MacOSXでもいけそうに思えます。

>コングBA様実際にこれを使って自分の家を拡大させてみるとホントに驚きますよ!
詳細な衛星写真が全ての地域で存在しているわけではないのですが、
それでも感動します。

Google Maps(Satelite)よりもズームできるんです。
参考までに名古屋をご覧いただき、コングBA様邸付近をご覧になってください。
(写真をドラッグして動かせます)
http://maps.google.com/maps?q=NAGOYA&ll=
35.169382,136.882524&spn=
0.066373,0.064905&t=k&hl=ja
※名古屋周辺は詳細写真がなくここまでが限界でした。
 三重のあたりはかなり寄れるのですが…。
Posted by: Solid Inspiration Jul 5, 2005 11:16:51 PM


Google Earth の MacOSX版が出ました。まだプレリリース版です。
Posted by: タバスコ Dec 10, 2005 1:03:02 PM

>タバスコ様お知らせいただきありがとうございました!取り急ぎ、
人柱になってみました(笑)。

いや、もう動いてますよ!驚きます。少し重いですね。
おそらく、このアプリはJavaで書かれているように思われます
。Cocoaベースのネイティブアプリではなさそうです。
でも、ちゃんと動いています。感動です!ありがとうございました!

渋谷駅〜成田空港〜ニース〜モナコ(王宮)〜モナコ(カジノ)

Google Earth動画

 昨日の続きです。

 Google Earthの動画キャプチャをダウンロードできるようにしました。残念ながらこの動画はQuickTime7以上の方でしか再生できないため(H.264形式)、現状、Macの方に限られてしまいます。

#Windowsでご覧になれる方もいらっしゃるかとは思いますが…

 honey_moon2004.zip (31.4MB  8分21秒 QuickTime形式をzip形式にて圧縮) 

画面起動時から

 渋谷駅〜成田空港〜ニース 〜モナコ(王宮)〜

モナコ(カジノ) 〜エクス・アン・プロヴァンス〜

アルル 〜アビニョン法王庁〜

パリ(エッフェル塔・凱旋門・ルーヴル美術館)


という流れです。

特に渋谷駅やモナコ、パリは詳細な衛星画像があるため、かなり拡大できます。


都心部(渋谷駅)はここまで寄れる!

見たいのは映画ですか?

Googleを通じて一般ユーザーのビデオが全米でテレビ放送

http://video.google.com/


米Google、視聴者参加型の新興テレビ局「Current」で番組枠

グーグル、「ビデオブログの実験」へ--個人向けにアーカイブサービス提供 - CNET Japan

ITmediaニュース:Google、一般からのビデオ受け付け開始へ


Googleがビデオブログのようなものを開始して、一般からビデオ映像の募集を行っている。

しかも、元副大統領のゴア氏などが立ち上げた衛星・ケーブルテレビ局に、キッチリ枠を取っていて、上記の一般応募ビデオを流すらしい。


これは、将来のテレビ映像検索の大きな布石である。

つまり、ビデオ検索のテストを行うということだろう。

しかも、Googleらしく権威的なコンテンツだけでなく、一般のものも検索可能にする準備なのだろう。


Googleにより、この世に検索されないものは、何もなくなるかもしれない
Googleの動画(ビデオ・テレビ・ムービー)検索の革命性

バイク関係!無料動画のブログ

ドカティ大好きBMWもいいなあ、カワサキ乗ってるチョイワルおとうさんが拾ってきた無料動画!!